ストーマ装具の給付

ストーマ装具の給付を受けるまでの流れ

オストメイトの皆様はお住まいの市町村に申請することで、国から日常生活用具の給付を受けることができます。
給付までの手順を簡単にご紹介させていただきます。
※所得制限が設けられていますので、給付を受けられない場合があります。

【1】身体障害者手帳の申請

手帳の申請手続きは手術直後から行えます。

ストーマ(人工肛門・人工膀胱)を永久増設された方限定です。
取得できるまで通常1ヶ月かかります。
①各市区町村の福祉課窓口で「身体障害者手帳交付申請書」と「診断書」の用紙をもらい指定医を確認します。
②病院で指定医に「診断書」を作成してもらいます。
③下記の書類などを揃えて各市区町村の福祉課窓口で手続きを行います。

・身体障害者手帳交付申請書
・診断書
・顔写真
・個人番号(マイナンバー)
・印鑑

【2】身体障害者手帳の取得

手帳を取得したら、次にストーマ装具・用具の給付申請を行います。

【3】ストーマ装具・用具の給付申請

下記の書類などを揃えて各市区町村の福祉課窓口で申請します。

・日常生活用具給付申請書
・身体障害者手帳
ストーマ装具の見積書 ←越屋メディカルケアで作成いたします。 
・個人番号(マイナンバー)
・印鑑

【4】日常生活用具給付券の発行

申請が認めたれたら、給付券が発行されます。

【5】ストーマ装具・用具のお渡し

給付対象商品を下記の越屋メディカルケア各営業所にご注文ください。
「日常生活用具給付券」に基づいて商品をお渡しいたします。

越屋メディカルケア 各営業所
金沢営業所
〒920-0172 石川県金沢市河原市町1

TEL 076-255-1220 FAX 076-255-2322
富山営業所
〒939-8208 富山県富山市布瀬町南2-8-11

TEL 076-481-6250 FAX 076-481-6251
福井営業所
〒918-8237 福井県福井市和田東2-2220

TEL 0776-26-0548 FAX 0776-26-0586

営業日カレンダー

2024年 11月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

休業日

ページ上部へ戻る