>>メディコットンのパンティストッキング(爪先なし)で着圧してますが、足首周りの着圧が弱いのでしょうか?弾性包帯などで圧迫してもよいものでしょうか?何か良い方法があれば教えていただきたいです。
→1着の既製品の弾性パンティストッキングで全体のケアが可能な場合には良いのですが、
微調整をされた方が効果が高まる場合には、重ね履きも検討いたします。
弾性包帯を巻かれてご出勤される場合には、ハイソックス型になるように包帯を巻かれると良いと思います。
毎回テープで留めるのが大変な場合には、自着性の弾性包帯などもございます。
ですが、それよりも弾性ハイソックスのように着脱のみで圧を補えるのでしたら、日々のケアがとても楽になるかと思います。
その際に、余計な食い込みが生じないことが大切で、足関節、足の甲、足指のつけ根などの骨の部分に過剰に圧が掛かって赤みがみられるものは強過ぎるといえますので、お気をつけください。
ご紹介させていただきましたベーテル・プラス「VIMスタイル」、エンサイクロ「コンプレッションソックス」、チュアンヌ「FAST COTON」などは、経験的に上記のようなご心配が起きにくい製品ですのでご安心ください。
>>足の指にも浮腫があります。
→『パンティストッキング(つま先なし)+5本指トゥキャップ+靴下』の組み合わせで最も心配なことは、足関節、足の甲、足指のつけ根などの骨の部分に過剰に圧が掛かってしまうことです。
皮膚を傷めながら強い圧迫圧の弾性着衣をお使いいただくことは、ぜひ避けていただきたいことです。
〉足指、足首の浮腫みを解消するとしたら、弾性パンティストッキングの爪先無しを着用し、足指用の弾性着衣を着用し、その上から「VIMスタイル」「コンプレッションソックス」「FAST COTON」を着用する形が一番いいのでしょうか。
→既製品のなかで足指、足首の浮腫みを解消する製品の組み合わせを考える場合に、皮膚や骨があたる部分にできるだけ負荷をかけずに、効果を最大限に活かせることを大切にしています。
そのうえで今回の製品をご提案させていただいておりますが、製品をご購入される前に、ぜひご試着されることをおすすめいたします。
特注製品をご検討される場合には、また違うバリエーションもご案内できます。
→東京ショールームはご予約が必要になりますが、営業日にご試着や相談なども対応してくださいます。
弾性着衣の個別相談会は、月に1回開催しています。こちらもご予約が必要になります。
相談会では1日に4枠と限られていますが、お一人ずつ50分程の時間枠で、弾性着衣の選定や採寸の他、日々のお悩みやセルフケア方法にもご対応させていただきます。
こちらの相談会を毎月担当させていただいておりますので、直接お会いできましたら、
みか様の状況をより把握したうえでご対応できるかと思います。
ご都合が合いましたら、ぜひお待ちしております。
https://www.koshiya-mc.com/patient/lymphcare/individual_consultation/みか様が良い製品と出会い、毎日の暮らしのなかで
安心してお使いいただけることを心から願っております。
どうぞよろしくお願いいたします。